HOME > 自動車保険 口コミ・評判 > エース損害保険
エース損害保険の口コミ・評判
エース損害保険は、シグナ・コーポレーションの損害保険事業をエースリミテッドが1999年に買収し、日本ではシグナ傷害火災保険株式会社からエース損害保険株式会社に社名が変わりました。
シグナ時代から通算すると、外資系損保としては日本最長の営業経歴がある保険会社です。
エースの自動車保険は、インターネットによるダイレクト販売と代理店経由で契約する2タイプの自動車保険を提供していますが、どちらもTVCM・宣伝は一切行わないことを方針としています。
ダイレクト販売の自動車保険のほうは、他のダイレクト系自動車保険に比べても販促費がかからない分、保険料も割安になるようですが、保険料の支払がクレジットカードに限定されている点や、電話からの見積もりが行えないなどの不便な点があります。
販促費を抑えて保険料の削減を強化するという方針は良いと思うのですが、よりユーザビリティの高いサービスが展開できると、ユーザーとしても検討しやすくなるのではないかと思われます。
それでも販促費用を抑えた効果が、どの程度見積もりに反映されるかが楽しみではありますので、見積もりはとっておくと良いのではないでしょうか。
いっぽう、代理店型自動車保険のほうには、「安全運転優遇保険」と「クラッシックカー保険」があります。
安全運転優遇保険は一種のリスク細分型保険で、免許証の色、車の使用用途、年間走行距離、エース保険での契約台数、運転車の性別・年齢条件(本人・同居家族)の5つの基準でで保険料を優遇するというものです。
クラッシックカー保険は、年間走行距離を500km以内から最大で2000km以内の走行距離に応じて、20%から55%の保険料割引を適用させ、車両保険の契約金額は、市場価格、コンディション、保管状況などを考慮して設定する、完全なクラッシックカー専用自動車保険で、オールドカーのオーナーには興味の持てる自動車保険でしょう。
ただし一番利用者が多いはずのインターネット専用保険に関しては、やや内容の平凡さは否めません。今後の期待として、ダイレクト自動車保険らしい魅力的なサービスや割引体系がほしいところです。
ダイレクト販売専用のエース自動車保険については、電話見積もりなども含めた、今後のサービスの拡充に期待したいと思います。
保険料が半額(57,230円 → 20,630円)になった私の体験談
絶対必要とはいえ、自動車保険の保険料って、結構な出費ですよね。私もソニー損保と契約していて、56,160円の保険料を年間で支払っていますが、正直、この不景気ですと、年間とはいえ5万円の出費は痛いです。
そこで、私はあるサービスを利用して、56,160円の保険料を28,930円まで安くすることに成功しました。それが、【自動車保険の一括見積もりサービス】です。
友人も「4万円の自動車保険料が2万9千円になった」と喜んでいました。
ちなみに、私が利用したのは、「保険スクエアbang!」という見積サービスで、最大20社の保険会社の保険料を比較することができます。
見積もりサービスと聞くと、資料が大量に送られてくるんじゃないの?電話などの勧誘やセールスがくるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、そんなことは一切ありませんでした。
見積もりも5分くらいで出来てしまいました。
「保険スクエアbang!」は、見積もり結果がその場で表示されるので、保険料をすぐに知りたい方にオススメです!
詳しくは、私の体験談のページで紹介していますので、保険料が気になる方は、参考までにご覧になってみてください。
>> 保険料が半額になった私の体験談はこちらをクリック