HOME > 自動車保険 口コミ・評判 > 全労済
全労済の自動車保険 口コミ・評判
全労済の自動車保険は「マイカー共済」というもので、保険料を節約したいと考えている方には検討候補として名前が挙がってくる自動車保険です。
保険料節約志向で自動車保険を比較検討していこうと考えている方は、見積もりをとって検討してみてほしい自動車保険(共済)です。
全労済「マイカー共済」の傷害補償は「人身傷害補償」で一本化されていて、「搭乗者傷害」「自損事故」はプラスオプションになります。ここは「人身傷害補償」一本で良いのではないでしょうか。
「搭乗者傷害」「自損事故」が無い分、補償額には5000万円程度つけておいても良いかもしれませんね。
また車両保険は、「当て逃げ」は省かれていて、その上で一般車両保険にあたる「オールリスク」と、車対車+限定Aにあたる「ワイドエコノミー」、車対車のみの「エコノミー」の3つに分かれています。
車両保険には、不随諸費用補償を附帯でき、代車費用や帰宅費用などが所定の基準内で補償されます。
さらに、対人・対物賠償にはいずれも、一般の自動車保険同様、示談交渉サービスがついていますので、共済だから普通の自動車保険に比べて補償内容が落ちるという心配はいりません。
なお全労済「マイカー共済」の大きな特徴が、等級が最大で22等級まであり、22等級になると割引率が64%となる点です。この点は一般損保の自動車保険にはない等級割引でもあり、安全運転を続けているドライバーは、マイカー共済で22等級を目指してみるのも良いのではないでしょうか。
全労済「マイカー共済」は、このように損保会社や通販型の自動車保険と比べても、何も遜色ない内容で、しかも掛金が割安であるという点で、非常におすすめでくきる自動車共済なのですが、気になるのが口コミの評価です。
特に事故対応の点では、あまり良い評価がみられないというのが、全労済「マイカー共済」の全体的な印象です。
もちろん満足している方もいますので、すべてにおいてそうだとは言い切れるものではありません。また支店によって、サービス提供のマナーに差があることも考えられます。
ただし「マイカー共済」の利用者は身近にも多いはずなので、事故処理を経験した方がいれば、対応がどうだったか確認しておいた方が良いでしょう。
保険料が半額(57,230円 → 20,630円)になった私の体験談
絶対必要とはいえ、自動車保険の保険料って、結構な出費ですよね。私もソニー損保と契約していて、56,160円の保険料を年間で支払っていますが、正直、この不景気ですと、年間とはいえ5万円の出費は痛いです。
そこで、私はあるサービスを利用して、56,160円の保険料を28,930円まで安くすることに成功しました。それが、【自動車保険の一括見積もりサービス】です。
友人も「4万円の自動車保険料が2万9千円になった」と喜んでいました。
ちなみに、私が利用したのは、「保険スクエアbang!」という見積サービスで、最大20社の保険会社の保険料を比較することができます。
見積もりサービスと聞くと、資料が大量に送られてくるんじゃないの?電話などの勧誘やセールスがくるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、そんなことは一切ありませんでした。
見積もりも5分くらいで出来てしまいました。
「保険スクエアbang!」は、見積もり結果がその場で表示されるので、保険料をすぐに知りたい方にオススメです!
詳しくは、私の体験談のページで紹介していますので、保険料が気になる方は、参考までにご覧になってみてください。
>> 保険料が半額になった私の体験談はこちらをクリック